-
不調を訴える前に
頑張り過ぎた子どもの身体をしっかり労わってあげましょう。
子どもたちの身体の注意点を知る
講座潜入レポート
3分でわかる「パパママトレーナー講座」の秘密。
講座の流れを見る
-
アスリートからのメッセージ
スポーツを頑張る子どもたちへ
アスリートから熱いメッセージ
応援メッセージを見る
協会代表挨拶
スポーツキッズ&ジュニアを
応援する保護者の皆様へ
代表挨拶を見る
-
開講スケジュール
多くの方に体験して頂くために、
講座は各地で開催しています。
開講スケジュールを見る
指導者の方へ
指導者を対象とした
カリキュラムも用意しています。
指導者向けの内容を確認
スポーツを頑張る子どもに大事なのは、コンディショニング!
子どもたちはスポーツが大好き!でもその分だけがんばりすぎてしまうのも子どもです。
からだを動かし続ければ筋肉や関節に負担がかかったり、疲労が残るのは当然。
中にはオーバートレーニングでパフォーマンスが落ちたり、継続的な体の違和感や故障につながることも。
現在、スポーツの世界ではトレーニングと同じぐらいコンディショニングが重要視されています。
でも子ども任せでは続かず、「どうしたらいいの?」と迷うお父さんお母さんもたくさんいます。
そこでお父さんお母さんが正しい知識を持って、自宅でお子様と一緒にケアに取り組むことができる。
それがパパママトレーナーです。
詳しくパパママトレーナーについて知る

News & Recommend
-
【1月~3月日程決定!】パパママトレーナー講座★日程更新しました♪
こんにちは!
キッズ&ジュニア協会事務局です。
2019年1月-3月の新しい講座日程が決定しています!
【1-3月開催予定...
-
【東京・大阪1月開催決定】スポーツを頑張るお子さまのための「足裏マッサージ講座」
【東京・大阪開催決定】スポーツを頑張るお子さまのための「子どものための足裏マッサージ講座」
パパママトレーナー講座を受講された方から
...
-
【受付中】上肢コンディショニングケア講座のお知らせ
毎回すぐに満席となる
「パパママトレーナー講座」応用編
上肢のコンディショニングケア講座
全国各地にて開催中です!
****...
-
コラム 「 スポーツがもつ社会相互作用の重要性 」(協会顧問 長野崇氏)
本日はキッズアンドジュニアスポーツコンディショニング協会、長野崇氏にコラムを執筆いただきました。
【経歴】
順天堂大学大学院スポーツ健康...
-
「練習はたくさんすればするほど上手になるのか?」 リカバリーにおける「トリートメント」の有効性 Part4【最終回】
皆さん、こんにちは。
キッズ&ジュニアスポーツコンディショニング協会顧問
フィジカルコーチの谷です。
「練習はたくさんすればす...
-
協会アンバサダーの長谷川太郎氏のブログ “17年間プロサッカー選手としてプレーできた秘訣”
皆さん、こんにちは。
キッズ&ジュニアスポーツコンディショニング協会アンバサダーの長谷川太郎です。
1回目の...
-
メンタルで大切なこと「自分を信じる」
皆さん、こんにちは。
キッズ&ジュニアコンディショニング協会、代表の巖(イワオ)です。
新しい年が明け、1か月が過ぎようとしてい...
-
「練習はたくさんすればするほど上手になるのか?」 リカバリーにおける「トリートメント」の有効性 Part3
皆さん、こんにちは。
キッズ&ジュニアスポーツコンディショニング協会顧問
フィジカルコーチの谷です。
パパママブログ3回目の今...
-
ジュニアアスリート栄養を間食・補食の面で考える。 『アスリート応援パン』のご紹介です!
皆さん、こんにちは!
キッズ&ジュニア協会、名倉です。
さて、先日の息子のご飯です。
...
記事一覧へ