こんにちは、キッズ&ジュニア協会 事務局の高橋です。
スク弁ママ 中本さんが月2回発信する人気ブログ【スク弁】
今回のタイトルは
「お砂糖を少し控えませんか?」
何故子供にお砂糖を取ってほしくないかを詳しく書いて頂いています。
レシピはお砂糖を使わないお弁当。
これは気になる内容ですね!
どうぞご覧ください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
みなさんこんにちは!スク弁ママの中本 千絵です
「旬」「素材」「栄養素」「効果」の面から
成長期のお子様がスクスク育つお弁当を発信する「スク弁レシピ」
今回は「お砂糖を少し控えてみませんか??」のお話です。
かくいう私もスイーツ大好き!
けど、毎日口にするものでお砂糖が入っていないものを摂るって案外難しい・・・
普段口にするおやつのクッキー、ジュース、スポーツ飲料、チョコ、
ご飯の献立にもお砂糖って入ってますよね。
まったく口にしないのは難しい・・・けどちょっと控える努力をしたらどうだろう??
というわけで、今回はお砂糖の弊害のお話をしたいと思います。
あっ、ちなみにうちはお料理にもお砂糖を使いますが、
白砂糖は家では一切使ってません。
てんさい糖かキビ砂糖を使っています。
さて、スク弁ブログでも子供の免疫力UP食材についての記事がありますが、
お砂糖は摂取すると体温が下がるといわれています。
なので免疫力が低下して感染症などにかかりやすいとも。
また虫歯の問題もありますよね。
唾液が酸性化するために、虫歯が好む環境を作るといわれています。
そういえば、昔はよくジュースを飲むと歯が溶けるといわれてましたよね。
そして肥満、
吸収された糖は体内で全てエネルギーに変換されるわけではありません。
一部は脂肪に変換されて体内に残ってしまいます。
とはいいましても、正直に言いまして砂糖なしの生活はできません(我が家では)
でも、このあふれている状態はなんとかしたいものです。
なので減らすという方向で・・・
少しでも献立を立てる際にお砂糖を使わずに作れるものを今回はご紹介させていただきますね。
================================
今日のひとこと
にんじんで黄色と紫見つけた!!巻いてみた!
================================
■■今回のスク弁メニュー■■
?
・枝豆ご飯
・豚もも肉の水菜にんじん巻き
・里芋のカレーそぼろ煮
・ピーマンとジャコの炒めたん
レシピの詳細はコチラ
http://ameblo.jp/chie-suku/entry-12254701318.html
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
いかがでしたか?
ほんと、甘いものってなかなかやめられないですよね・・・
でも、少しだけ、気にしてみるだけで違うのかもしれません。
「今日は、お砂糖を控えめにしよう」と思う事から始めてみましょう。
【がんばるわが子に10分ケア】
がんばる子供たちに、ケガ故障することなくずっと大好きなスポーツを続けて欲しい。
そんな想いからつくられた「パパママトレーナー講座」。1日10分で親が子供にできる正しいケアの方法を学びます。
+++++++++++++++++++
無料のメルマガ会員に登録はお済みですか?
メルマガ会員になれば、今後の新しいレシピの公開や、いろんな役
また、会員限定情報やパパママトレーナー講座の最新日程などもい
パパママトレーナー講座ではお子さまの体についての知識も学べま
4?6月の講座日程も発表されました。
http://www.kj-spocon.or.jp/entry/
メルマガ登録はこちらから
http://www.kj-spocon.or.jp/mai
パパママトレーナー講座についてはこちらから
http://www.kj-spocon.or.jp/rep